「IELTS力」を一気に高めたいあなたに
3時間で分かる IELTS6.5獲得メソッド体感セミナー 2018年1月6日(土)、1月8日(祝)開催
まずはこちらの動画をご覧ください。
IELTSを早期に卒業したいあなたへ
こんなことでお悩みではないですか?
・IELTS対策をどのようにすればよいか分からない
・勉強しているが、今一つ力がついている気がしない
・IELTSに対するモチベーションが落ちている
・とにかく早期にIELTSでスコアが必要
そしてこんな勉強方針を考えていませんか?
・リスニングは「聞き流して」いれば聴けるようになるだろう・・・
・IELTSのリーディングには「スキミング・スキャニング」のマスターが必要だ・・・
・スピ―キング力は「スカイプ英会話」を継続したら伸びるはず・・・
・とりあえず「語学留学・ワーホリ」で海外に行ってしまえば英語が出来るようになるはずだ・・・
・英語は「英語で」学ぶべきである・・・
・IELTSは、「ひたすら過去問」を解けば大丈夫・・・
1つでも当てはまったあなたに、時間とお金を使う前に、聞いて頂きたいことがあるのです。
残念ながら、これらの方法で勉強しても、早期にスコアが上げられる可能性は低いです。
なぜなら非常に「再現性」が低い方法だからです。
もし、既に取り組まれていて、薄々そのことに気づいているなら、その認識は正しいです。
早期にIELTSを卒業するためには、もっと「再現性」の高い方法を採用すべきなのです。
IELTS6.5獲得メソッド体感セミナーを実施します
こんにちは。
IELTS対策の支援をしている藤本と申します。
私がIELTSの対策を支援し始めて3年経ちました。
この間、私は、ブログやメルマガで情報発信をし続けてきました。
メルマガは2,000名を越える方にお読み頂き、そして100名を超える生徒さんを主にマンツーマンで指導してきました。
そのノウハウを3時間に詰め込んだセミナーを実施しようと思います。
今回のセミナーは
スコアが伸びる理由をロジカルに理解し、
日本人が間違えやすいポイントを集中して学び、
出来ないと思っていたものが出来ることを体感する
という、これまでなかったセミナーです。
先日、私が普段住んでいるカナダのトロントでその第1弾を実施しました。
そのときの参加者の方からは、こんなお声を頂いています。
9月からIELTSの勉強を始めて、あまりよく分からないまま独学で模索してきましたが、今回講座を受講して、自分がよく分からないままうやむやにしていた部分が明確になりました。
説明も丁寧でとても分かりやすかったです。今後の勉強に生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。(M.O.さん)
IELTSの”コツ”を習うことができて良かったです。
今後、基礎をやりなおして、がんばりたいと思います。(安藤未和さん)
それぞれのパーツ(reading, writing, speaking, listening)について、詳しくtipsを教えてくれたので、とてもよかったです。(S.Y.さん)
再現性がなければスコアは上がらない
私自身、かつて英語で苦労した人間です。
そうなった原因の1つが、英語を習ったときの再現性の低さでした。
私は理系人間だったのもあって、「AだったらBになる」「XだったらYになる」という再現性を理解したときは、とても得意になるのです。
しかし、学校や塾で学んだ、その場、その質問でしか通用しない解説を聞いても、あまりピンと来ませんでした。
なので、私自身が英語を勉強するときは、内容を徹底的に分析・整理して、試験場で再現性を持たせることを第一に考えてきました。
英語や試験の原理・原則のようなものを見つけて、他の問題でも同じ考え方で解けるようにしてきました。
そして、その再現性重視の戦略は、現在のIELTS対策の支援の中にもよく表れています。
例えば、私が生徒さんのライティングを添削するときは、間違った箇所を徹底的に分類します。
次に、過去の添削の間違いと重ね合わせて、その人が犯しやすいミスの傾向を分析します。
これは同じ間違いを二度としてもらわないようにするための工夫です。
このため、場合によっては、1回の添削に数時間かかります。
添削できるのは1日3人が限度です。
そこまでして時間をかける理由はただ1つ「再現性」を重視するためです。
そして、その結果、ご報告頂いた限りではありますが、ライティングの指導をした生徒さんのうち、90%がスコアアップ、半数を超える53%が1.0以上のスコアアップという実績を出してきました。
すべては「再現性」を重視した結果です。
その問題でしか通用しない解説ではなく、次から同じタイプの問題を見たときに、同じ間違いをしないことこそが重要なのです。
今回のセミナーは、これまで蓄積してきたそんな再現性を重視したノウハウをお伝えしていきたいと思います。
私がこれまでセミナーをして来なかったワケ
私はこれまでインターネット上でのみ活動、それもマンツーマンおよび極少数でのグループでのみ支援をしてきて、「知る人ぞ知る」サービスを提供してきました。
しかし、今回満を持してセミナーを企画しました。
私がこれまでセミナーをしてこなかったのは、あることを恐れていたからです。
それは、一方通行のセミナーというのは、参加したその瞬間は頑張れそうな気がするのですが、その後につながらないことが多いということです。
まさしく私が最も重視する「再現性」が低くなることを恐れていたのです。
また、言うまでもなく、どれだけ私がノウハウをお伝えしたところで、セミナーに参加した翌日からスコアが上がるほど、IELTSは甘いものではありません。
翌日からその方法で継続的に努力してもらって初めてスコアという成果につながるのです。
そのため、今回、私がセミナー開催するからには、ただ一方通行の講義型セミナーをやるつもりはありません。
3時間という時間ですが、なるべく体感型、参加型のセミナーにして、目標スコアを最短距離で取るためのスピード感や、勉強に必要なクオリティというものを実体験してもらいます。
そして、それを後々「再現」出来るように身につけて頂きたいと思っています。
そういう意味で、普通のセミナーとは違うかもしれませんね。
セミナーでは、IELTSの目標スコアに達するため必要なことをステップバイステップで身につけて頂こうと思います。
例えば・・・
IELTS6.5に到達するまでの道筋とは?
最も効果的な受験戦略とは?
単語が覚えられない人に向けた特別レッスン
文法の2つの勉強法とは?
リスニングが聞き取れるメカニズム
IELTSリスニング選択肢問題のクセを徹底解説
リーディングのカギを握るT/F/NG問題
誰も教えてくれないパラグラフタイトル問題の解き方
最速ライティングメソッド
ライティング添削の実況中継
スピ―キングで、回答案を増やす方法
最低で最強のスピ―キング対策
ほんの一部ですが、IELTSの早期卒業のための必要なことを時間が許す限り、お伝えする予定です。
セミナー講師
藤本政信 Masanobu Fujimoto
(クロスサイトプラス代表)
1975年山口県生まれ。
幼少時代から、水泳10年、空手5年、陸上2年、野球10年と運動しまくりの生活を送り、今では考えられないバキバキの体を手に入れる。
同時に、所属したチーム、組織のほとんどでキャプテン、代表を務め、メンバーをまとめる父性とトラブルにも動じない冷静さを育む。
早稲田大学理工学部に進学後は、世界を広げるべく、奥多摩一人山籠もり、東京―山口間の原付単独野宿旅行、厳冬期アラスカ一人旅などを敢行。
これらの経験から「日はまた昇る」「道はつながっている」「限界は越えられる」などの人生哲学を身をもって学ぶ。
大学卒業後、旧財閥系のシンクタンクにて経営コンサルタントとして働く。
強みであった分析力を活かして活動するも、本物の経営者の前では、経営知識の不足を痛感。
さらに、英国大学院留学経験があった妻から聞いた海外話に大いに感銘を受けたことで、英語が嫌いだったこともすっかり忘れて海外MBA取得を宣言してしまう。
当時30歳。英語嫌いは筋金入りで、TOEIC300点台。外国人を含む会議に参加しても、一人だけ通訳を伴い日本語を貫くほどだったが、宣言した手前引き返せず英語の勉強を開始。
そこから怒涛のTOEFL21か月連続受験。挫折と落胆の連続だったが、最後の最後に合格ラインを突破。
32歳の夏、カナダのトロント大学にMBA留学。
この留学が人生を激変させる。
カナダの住民たちの多様性あるライフスタイルに触れ、「国内進学」「大企業に就職」「一か所に定住」というそれまで自らが当たり前と信じていたスタイルが、1つの選択肢でしかないこと、そして真の自由人とは、自分が望む選択肢を選べる人間であると気づく。
帰国後、その思いを実現すべく人生再構築プランを作成。そのプランに従い38歳で起業、ワーク・ライフの最適バランスを追求する。
多くの留学希望者、移住希望者を海外に送り出す一方で、自らもカナダへの移住を決断、39歳でカナダ永住権取得、2016年カナダ・トロント移住。
「『志』を持ち、『留学』『起業』『移住』を選べる日本人を増やすことが、世界での日本の存在感を支える」
という理念のもと、そうした選択肢を持つための障壁になっている英語検定試験IELTSの攻略を支援している。
IELTSスコア L7.5、R8.0、W7.0、S7.0
得意の分析を活かした再現性の高い攻略法と、かつて自らが挫折を乗り越えた経験を元にしたアドバイスがモットー。
ブログ「IELTS対策講座 目標スコアを突破し留学・移住を実現する方法」を執筆。
マンツーマンで指導した受験生は3年間で100人以上。
メールマガジン購読者は2,000人以上。
趣味は野球、バイク、歴史小説、自然に触れる旅
家族は妻、娘2人
参加者特典
セミナーにご参加いただいた方には以下の特典がございます。
特典1.IELTSケンブリッジ12日本語訳進呈
いわゆる公式問題集です。
IELTSの勉強のためには必須のテキストですが、その最大の欠点は、解説がないことです。
そのため、最新版バージョン12のリーディングセクション全文の日本語訳、各設問の根拠箇所を網羅した解説書を準備します。
参加者にはセミナー後にお渡しします。
特典2.今回のセミナーの音声または映像
今回のセミナーのいずれかの会場の音声または映像を記録し、後日お渡しします。
これを何度も聴き直すことで、気付きを深めたり、モチベーションを高めてもらうことが出来ます。
参加者にはセミナー後にお渡しします。
セミナー詳細
開催日 | 時間 | 開催場所 | 定員 |
2018年1月6日(土) | 13:30~16:30(13:15開場) | 大阪・梅田駅周辺 | |
2018年1月8日(月・祝日) | 13:30~16:30(13:15開場) | 東京・新宿駅周辺 | 30名 ⇒ 満員御礼 |
対象者:IELTS6.5の早期獲得を目指したい方
費用:10,000円(税込、お支払いはPaypalまたはクレジットカード)
持参するもの:筆記用具
参加申し込み
セミナーは定員に達しましたので、受付を締め切らせて頂きました。
最後に
IELTS対策を通じて何が得られるのか?
もちろん英語力が上がるという効果は得られるのですが、もっと大切なことは、IELTS対策というプロセスを通じて、自分を成長させていくプロセスを経験できるということです。
・これから取り組む方向性を明確にする経験
・課題を直視し、そこから逃げずに取り組む経験
・自分のモチベーションを高めて実際に行動を起こす経験
・その行動を継続する経験
こういった普段の生活ではなかなか取り組めない機会を与えてくれるのがIELTSだと思います。
だからこそ、取り組むからには、成果を出していただき、こういった経験を今後の人生の糧にして欲しいと願っています。
このセミナーの内容が、あなたの成果につながることを願っています。
参加申し込み
セミナーは定員に達しましたので、受付を締め切らせて頂きました。