カナダの大学・大学院に出願を予定しているあなたへ
合格を引き寄せる強力な出願書類(英文履歴書、パーソナルステートメント、エッセイ、推薦状)を準備しませんか?
こんにちは。藤本です。
カナダの大学への入学許可は、入試の点数で合否判定される日本の大学と異なり、提出された出願書類によって総合的に判断されます。
特に大学院ではこの出願書類の出来が合否のカギを握っているといっても過言ではありません。
留学を実現するためには、この出願書類に、あなたの持つ強みと魅力を余すところなく表現し、アピールしていく必要があります。
そこで、あなたの強みを充分に伝え、合格を引き寄せるための出願書類作成をお手伝いします。
出願書類作成でお困りではありませんか?
「出願書類をどんな手順で取り組めばいいか分からない」
「履歴書に何を書いたら良いか分からない」
「エッセイの表現を洗練したものにしたい」
「推薦状を誰にどのように頼めばよいか分からない」
出願の準備をしていると次から次に分からないことや不安なことが出てきます。
出願書類作成支援サービスでは、このようなお困りごとにお答えするだけでなく、より志望校合格に近づける強力な書類作成をアドバイスします。
学校が何を求めているか明確になります。
エッセイやパーソナルステートメントにはお題があります。
そのお題で真に求めているものは何かを理解しなければ、学校が求めている出願書類にはなりません。
お題を分析して、学校が求めているものは何か、どのような内容を記載すべきかをアドバイスします。
あなたの強みを余すところなく伝えます。
出願書類は全体を1つのパッケージとして考えていく必要があります。
例えば、あなたがアピールすべきポイントが5つあったとすると、出願書類は5つすべてを表現しきらねばなりません。
例えば履歴書では過去の経歴の一貫性を、エッセイでは自分が目指している方向性と志望校との合致度を、推薦状ではリーダーシップやチームワークの経験を、といった具合です。
このように出願パッケージとして総合的にあなたの強みを伝えられるように設計していきます。
もちろん出願書類の一部だけのご利用も承ります。
強力なストーリー、表現を仕立てます。
同じ内容を書いていたとしても、その中身が伝わりやすい良い書き方とうまく伝わらない悪い書き方があります。
メリハリがありかつ無理のないストーリーの構築、ポジティブかつパワーがある表現への添削をお手伝いします。
一度良い書き方をマスターしておくと、留学後のインターンシップや就職の際にも役立てることができます。
分からないことがあった時にすぐ相談できます。
出願書類の作成は、いざ取り組もうとすると色々と分からないことが出てくるものです。
そんなときいつでもメールやスカイプを使って相談ができます。
また締切に向けたスケジューリングもやっていきますので、ペースメーカーとしてもご利用いただけます。
コンサルティングの流れ
最初に志望校で求められる出願書類について確認し、どの書類で何が求められるかを分析します。
次に、個々の経験や強み、エピソードなどを洗い出し、どの書類でどのような強みを出していくかの戦略を作ります。
そして、ドラフト版を作成し、英文化、完成という流れになります。
カウンセラーとの1対1でのやりとりで、前半はスカイプを使い、後半はメールのやり取りで実施します。
料金
料金は以下の通りです。
出願書類作成をお手伝いします。
出願書類の一部だけのご相談も承ります。
テーマ | 内容 | 価格 (消費税別) |
---|---|---|
出願書類作成支援サービス | スカイプでのカウンセリング 出願書類の添削 | 25,000円/時間+消費税 (スカイプでの相談時間+カウンセラーの添削時間で料金が発生します) ※5分単位のタイムチャージ制です。 |
コンサルティングサービスへのお問い合わせ
コンサルティングサービスへのお申込みやお問い合わせは以下のボタンからお願いします。